top of page
暮らしのハコ301・中原

トイレ考ワークショップ終了+次回予告


無事、愉しく終了いたしました!

今回は、その内容&様子と、次回②以降の予定を書きますね。

まず、先日の①回目は、実例を教えていただく講義形式+

これから手を加える「現物」を見て、どう変えていくか考える。

ワークショップが行われました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前半の講義は、プロの視点(建築士)と凄腕DIYerの視点と

それぞれの見方から、

・トイレをどう改装するか?

・なぜ、改装するにいたったのか?(理由)・工夫した点・苦労した点

・・・・・などなど、実例を交え

熱く詳細に教えていただきました。

トイレ考ワークショップ講義中

(ぎゅーっと集まって、みなさまとても熱心です)

一方的にお話しをきく。だけではなく

参加者さんと講師が、ざっくばらんにお互いに話しながら

疑問を解消したり、

自分だったら、どうするかなと考えてみたり。

話し手・聞き手が互いにボールを投げ合える場が、

この【団地301】で開かれるワークショップなんです♪

今回も、和やかな雰囲気で進んでいきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

後半は、現物です。この、トイレ。さて、どー変える!

団地・改装前トイレ

(団地のいわゆる普通のトイレです)

住み手による(ワタクシなんですが・・・)

「こういう部分を、こうしたい」という理想を訊きながら

建築士さんより、作業手順等のアドバイスをいただきながら

工程を組み立てていきます。

参加者さんより、

「壁にビスを打つとき、下地の状態がわからない。どうしよう?」という質問が、あがり

すかさず、凄腕DIYer、壁を軽くコンコン叩きながら音の違いを示し

ここなら、打てる。打てない。

の判断の仕方を伝授。

もちろん、下地の位置を探す・示してくれる器械もあります。

(参加者さんでお持ちの方がいて、やってみよう♪にも、なりましたよ)

でも、自分の家で、自分たちが使う場なら・・・

たいそうな道具や器械はなくても、大丈夫ですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、まあ。

狭いトイレをですね、みんなで囲み、出たり入ったりしながら

見たり、触ったり、確認したりと。

ホントに独特なワークショップであったわけです。

トイレ考ワークショップ

(トイレ前廊下にて。ワイワイする)

始まる前は、こんなマニアックな内容で大丈夫かな??

と思っていたのですが、ふたを開けてみると

トイレという、リアルな場であるからこそ

誰もが、真剣に、そして大切に考えているんだな

ということを実感することができました。

講師のお2人、そして参加者のみなさま

本当に、ありがとうございました!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リフォームだ!リノベーションだ!

というと、大きなことをする、大きくチェンジするんだ!

という気合いで、気合だけで、

ときに押しつぶされちゃいそうなこともあると思うんです。

(で、やらなくなっちゃう・・・)

そんなことない。

ちいさなことでも、どんどん相談してもらいたい。

今回の講師、建築士の小畦さんは、そうお話ししてくださいました。

そして、この場、この【団地301】は、

ちいさな手しごと・みんなの手ちからが、集結してできあがっています。

ある意味「サンプル」です。

どんなふうにできあがっているのかな?

住み心地は、どうなのかな?

毎月1回(2回)ひらかれる【住み開き】で、公開しています。

ぜひ、見て、体感して、疑問をぶつけてください。

お答えできる限り、全力で、お答えしますよ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に、トイレ考ワークショップの今後の予定です。

② 3月12日(日)10:00~16:00

  塗装準備(壁紙はがし、順調にいけば塗装も??)

③ 4月22日(土)10:00~16:00

  扉、布はり加工(謎の加工でしょう・・・(ΦωΦ)フフフ…)

詳細は、またあらためてアップします!

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page